Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 237

VR(Virtual Reality)を気軽に体験することができる VR SHINECON を購入してみたレポート

珍しく、個人的な体験レポートです。会社では、EPSON BT-200、BT-2000や、GearVR+Galaxyなどの開発を行っているのですが、個人で持っている端末で気軽に楽しめる商品を購入してみました。

現在、たくさんのVR装置が販売されていますが、その中でもAmazonでベストセラー1位となっていた、コストパフォーマンスに優れた VR SHINECON を選択しました。

注文翌日に到着。約3千円という安さですが、箱は結構立派。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


(テポインー)Tepoinn・ 3D VRメガネ 超3D映像効果 3.5- 5.5インチのスマートフォンに適用

新品価格
¥3,299から
(2016/5/1 21:14時点)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

開封の儀。梱包もしっかり。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


箱から出すと、タッチペンがおまけ?で付いていました。(サイトではFreeと記載されていた)Image may be NSFW.
Clik here to view.


顔に装着する部分は、クッションが付いいて、装着感はまずまず。Image may be NSFW.
Clik here to view.


ピントを合わせるダイヤルと、距離感を調整するダイヤル付き
Image may be NSFW.
Clik here to view.


カバーは簡単に開き、スマートフォン装着部分が見える
Image may be NSFW.
Clik here to view.


装着はとても簡単で、スライドするバネ式。iPhone6s、iPhone5s、GalaxyS3など、ある程度の機種に対応。装着後はダイヤルでピントなどを調整。横にはイヤフォンが通せる穴も付いているため、没入感をさらに高めることができます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


使用した際の評価
・装着感はGearVRまでには届かないが、しっかり装着でき安定感がある。
・iPhone6sは見える範囲が少し狭く、没入感が少し足りない感じがした。
・装着した際、鼻のあたりに少し光が入りやすいため、塞ぐとなお良い。
・実際に試してみたアプリは、下記等。

 Vrse
     http://vrse.com
 NYT VR (ニューヨークタイムズ)
  http://www.nytimes.com/newsgraphics/2015/nytvr/
 Octagon360
  http://www.octagonvr.com
 DIVR
  http://www.divr.jp

すでに所持じているスマートフォンが使用できる可能性が高いので、GearVRまでは予算が無い場合は良い選択になると思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 237

Trending Articles